ワードプレスを初めて使ってみたいけど、サーバーとかPHPとかよくわからないですよね?
私も、数年間スターサーバー(旧ファイアバード)を借りていますが、PHPは少し勉強しましたが、サーバーに関してはサッパリ・・・
でも、数年間何のトラブルもなく複数のブログを運営できているんですよね。
なぜ、知識もない私が、何のトラブルもないかというと、①攻撃する価値もなかった(^o^)、②スターサーバーが用意してくれたセキュリティ対策を使っていたから。
どちらも正解かなと思っています。
本来なら、プラグインを使ってワードプレスを守るところを、エックスサーバーではプラグインなしで初心者でも簡単にセキュリティ対策できる機能が提供されています。(スターサーバーにも同様の機能があります。)
エックスサーバーにはWordpressを守る機能が用意されている
スターサーバーは、格安のレンタルサーバーでありながら、「WordPressセキュリティ設定」という機能が用意されています。
クリックひとつで有効/無効を切り替えることができるので、初心者の方も安心できます。
サーバーパネルから[Wordpressセキュリティ設定]をクリックします。
その後、対象のとメインを選択します。
国外から管理画面にアクセスできないようにできる
国外からワードプレスの管理画面にアクセスすることができなくなるので、あなたのブログを改ざんしたり、削除したりできないようにすることができます。
あなたが、国外からブログを更新する必要がある場合でも、個別に許可することもできます。
他にも、ワードプレスと連携させたアプリやプログラムからのアクセスも制限することが可能になっています。
管理画面へのログイン失敗の回数を制限できる
ワードプレスの管理画面へ不正アクセスするために、パスワード総当りでアタックされても、短時間でのログイン失敗が繰り返されたときに、24時間アクセス不可になるため、管理画面の乗っ取りを防ぐことができます。
大量のコメント・トラックバックを受け付けないようにできる
プログラムを使って機械的にコメント欄に他のサイトへのリンクを貼りつけてくるスパムを良くみかけます。
通常、プラグインなどを使用して対策をしますが、この機能を使用するだけでもある程度の効果が得られると思います。
さらに、国外からのコメントやトラックバックそのものを禁止にすることができるので、先ほどの大量コメント対策と合わせて使用することで、ほとんどのコメントやトラックバックに対するセキュリティは万全に近いと言えます。
エックスサーバーにこの機能があることで、ワードプレスでは定番となっているスパム対策プラグインの「Akismet Anti-Spam」をインストールする必要はないかもしれません。
(Akismet Anti-Spamはブログの動作を遅くしてしまうと言われています。)
エックスサーバーのセキュリティ対策のまとめ
今まで説明したセキュリティ対策は、すべてクリックひとつで有効にすることができるうえに、「国外からのコメント制限」以外はすべてデフォルトで有効になっているため、ユーザーが設定しなくてもセキュリティ対策が施されているので、レンタルサーバーを使うことに不慣れな初心者にとっては、本当に便利で安心できる機能だと思います。
これらの機能はすべてスターサーバーと全く同じものです。
やはりエックスサーバーとネットオウルの提携によるものなのでしょうか。
サーバー管理に関するアプリケーションを共同開発しているのかもしれません。
もしかすると今後合併ということもあるのかもしれませんね。

【X10プラン】
初心者おすすめ度:サーバースペック: ページ表示速度: 運営企業実績:
初期費用:3000円月額料金:900円~(税抜)共用SSD無料独自SSLMySQL50個WP自動インストールWPセキュリティ高速化対策電話サポート
- 人気ブログやアフィリエイターから絶大なる支持!!
- 稼働率99.99%の安定性
- メール・電話サポートだから初心者にもやさしい
- 個人向けレンタルサーバーの大御所だから信頼感が違う