WordPressが無料で使えるレンタルサーバー3つあります!

Wordpressが使える無料のレンタルサーバー

WordPress使って見たいけれど、難しいかもしれない。

レンタルサーバーの契約をしたのはいいけれど、Wordpressを使ってみたけれど満足できないかもしれない。

そんな不安を持っている方もいらっしゃると思います。

実は、無料のレンタルサーバーでもWordpressを使うことができます!

ここでは、WordPressが無料で使えるレンタルサーバーについてお伝えしていきます。

WordPressを無料で使えるレンタルサーバーのメリットとデメリット

無料のレンタルサーバーを使う理由は人それぞれあるかと思います。

次のメリットとデメリットを知ったうえで利用してはどうでしょうか。

無料レンタルサーバーのメリット

Wordoressが自分に合っているか確認できる

世界中のwebサイトのうちの30%以上はWordpressで作られています。

ブログを運営するとなるとWordpressを使ってみようと考える人は多いと思います。

しかし、Wordpressを使ってみようと考えている人と同じくらい、Wordpressを使いこなせるのか不安に思っている人も多くいます。

WordPressを使える無料レンタルサーバーなら、WordPressの使用感やあなたに合う合わないを無料で確認することができます。

サイトの動作テストができる

いくつものブログやサイトを運営している方であれば、サイトを作るためのテーマ選びをすることがあります。

WordPressを使えるサーバーが他にもあれば、サイト制作のテストサーバーとして利用することができますから、使ってみたいテーマをインストールしてみたり、プラグインとの相性など好きなだけ試すことができます。

無料レンタルサーバーのデメリット

スペックが低く安定して稼働しない可能性がある

当然ですが、無料で提供されているレンタルサーバーのスペックは、有料のものと比べるとスペックは落ちてしまいます。

また、提供会社としても有料のサーバーの方を重視して、安定的に稼働するようにするのは当たり前です。

無料のレンタルサーバーでは、運営企業によっては障害が起こる頻度が高いことがあります。

また、サーバーのスペックが低いことでサイトの表示が遅くなるなど、訪問者にとって使い勝手の良いサイトではない可能性があります。

サービスが終了してしまう可能性がある

無料で提供されるレンタルサーバーの中には、個人や小さな規模の会社が運営していることも多くあります。

いつサービスが停止するかわからないようなものも多くあり、大手が運営する無料のブログサービスを使った方が、まだ長期間サービスを継続してくれる可能性は高いでしょう。

有料プランを同時に提供しているサーバーであれば、無料プランもそれなりに継続してくれる可能性は高いと思います。

広告が表示されることがある

無料でサーバーを提供するメリットとして、「有料プランへのアップグレード」や「広告配信による収入」が一般的です。

そのため、多くの無料レンタルサーバーではある程度の品質のサーバーを無料で提供する見返りに、広告が配信されるという形をとっているところが多くあります。

不要な広告は訪問者からは敬遠されてしまうので、利用目的によっては検討が必要になります。

ディスク容量が小さい

WordPressが使える無料レンタルサーバーの多くは、ディスク容量が500MB~1GB程度のものが多くなっています。

有料のレンタルサーバーなら月額500円以下でも、100GBくらいのディスク容量があるものも多くあります。
(参考:月額500円以下のおすすめレンタルサーバー

画像を多用したサイトやブログを運営したいといった方には不向きと言えます。

無料SSLやメールに対応していることが少ない

通常、有料のレンタルサーバーではWebサイトを作るだけでなく、メール機能も提供されることがほとんどです。

反面、無料のレンタルサーバーはメール機能の提供がないものがほとんどですから、サイトに問い合わせ用のメールアドレスを作成することができません。

また、最近では当たり前になっているhttpsで通信するSSLに対応していないサーバーが多いということがあります。

SSL化は安全に通信する技術のためGoogleも重要視しており、ページの表示速度も高速になることから、これからブログやサイトを運営するうえで重要な機能になってきます。
(参考:無料SSL(HTTPS)がレンタルサーバー

有料のサーバーだと、月額数百円でも無料でSSL化できるようになっているものが多くあります。

WordPressが使える無料レンタルサーバー

ここで紹介する3社はいずれも有料プランを持っている実績のあるサーバー会社です。

無料プランも長期的に継続されることが期待できるほか、サーバーの稼働率についても信用のできるものだけを選んでいます。

XREA Free

XREA Freeのイメージ
公式サイト:https://www.xrea.com/

ディスク容量1GB
マルチドメイン
サブドメイン
MySQL1個
メール
独自SSL
広告表示あり

SSLやメールまで対応

XREAはGMOグループが運営するレンタルサーバーで、その中の無料プランとして「XREA Free」があります。

有料プランも月額191円と安いですが、無料プランでもSSLやメールにも対応しています。

先にもお伝えしましたが、サイトのSSL化はとても重要なことだとお伝えしました。

XREA Freeなら、広告表示はあるものの無料レンタルサーバーの中では長期にWordpressを使ったブログを運営できる要素を持っています。

さらには、無料でありながらチャットサポートが付いてくるというのはすごいことですね。

⇒ XREA Freeを試してみる

StarServer Free

StarServer Freeのイメージ
公式サイト:https://www.star.ne.jp/free/

ディスク容量2GB
マルチドメイン
サブドメイン
MySQL1個
メール
独自SSL
広告表示スマートフォンのみあり

最小限の広告表示で済ませたい人におすすめ

StarServer Freeは、有料プランを中心に展開するレンタルサーバーサービスを展開するスターサーバーの無料プランです。

スターサーバーはクラウド型のレンタルサーバーでコスパが高いことでも知られています。

無料版のStarServer Freeは、広告表示がスマートフォンからの訪問者にだけに限定されるので、運営するジャンルによっては広告が表示されることも少なくできる可能性があります。

WordPressを無料で使えるレンタルサーバーの中では安定していますが、SSL化には対応していませんので、実際のところはWordpressのテスト用サーバーかサテライトサイトに最適だと思います。

⇒ StarServer Freeを試してみる

XFree

XFREEのイメージ
公式サイト:https://www.xfree.ne.jp/

ディスク容量2GB
マルチドメイン
サブドメイン
MySQL1個
メール
独自SSL
広告表示あり

5つのドメインまで対応可能で複数サイトのテストにおすすめ

XFREEは、個人からもっとも人気のあるレンタルサーバーのひとつであるエックスサーバーの無料プランです。

マルチドメインが5個まで対応していますが、データベースは1個しかありません。

そのため、1個のデータベースに複数のWordpressをインストールできる知識がある人ならば、5つのサイトをテスト用やサテライトサイトに使うことができるのがポイントです。

しかし、SSLには対応していませんから、長期的に育てたいと考えているブログ運営には向いていません。

⇒ XFREEを試してみる

WordPressが無料で使えるレンタルサーバーまとめ

ここまでWordpressを無料で使えるおすすめのレンタルサーバーを紹介してきました。

テストやサテライトサイトに利用したいと考えているのならおすすめできますが、愛着を持ってブログを育てたいとお考えなら、安くても良いので有料のサーバーを利用することを検討してみてください。

あなたがWordpressを使えるのか不安に思っているのなら、ほとんどの有料レンタルサーバーでは、無料お試し期間が用意されています。

有料のプランの無料お試し期間を使って確かめてみてはどうでしょうか。

WordPressが月額500円以下で使えるレンタルサーバー」を参考にしてみてください。

満足できる!!
レンタルサーバー集

実際に使ってわかった初心者にもおすすめできるサーバー集

これで戦える!
WordPressテーマ集

ブログも!アフィリエイトも!おすすめのテーマ徹底比較