初めてレンタルサーバーを借りたいと思うけど、会社の数が多すぎて、信用できる会社の探し方なんてわからないですよね?
私もそうです(^o^)
国内でレンタルサーバーを提供している会社は数十社あると思われるんですが、ものすごい差があります。
「資本金の差」「実績の差」「歴史の差」などなど、ほんとにピンからキリまであるんです。
当然、サービスレベルにも差がありますから、レンタルサーバーを借りるならどんな会社から借りているのかは気にした方が良いです。
突然のサービス停止や、大規模障害を起こしたときの対応とか、怖いですよね。
ロリポップを運営しているのはGMOペパボ株式会社という会社です。どんな会社なのでしょうか。
GMOインターネットのグループ会社
GMOインターネットといえば、東証一部上場の大企業です。
1991年に設立し、その後企業買収などで大きく成長した会社ですね。
今では多くのグループ会社を持ち、インターネット業界に大きな影響力を持つ企業のひとつですよね。
グループ全体で見ると、ホスティング業務やインターネット広告、メディア運営に始まり、金融事業にまで参入しているインターネット全般に関わる事業を展開している企業です。
GMOペパボ自体も上場企業
GMOペパボもしっかりした会社のようです。
前身となる会社は2001年からホスティング事業を手掛けており、経験やノウハウは十分に持っています。
その当時から、このロリポップという格安個人向けレンタルサーバーをリリースして、現在まで続いています。
現在では、200万サイトの実績で、累計170万人がロリポップを利用したというほどで、格安レンタルサーバーの代名詞とも言える存在になっています。
企業情報 | |
---|---|
社名 | GMOペパボ株式会社(英文表記:GMO Pepabo, Inc.) |
本社 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
支社 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム |
設立日 | 2003年1月10日 |
証券コード | 3633(JASDAQスタンダード) |
資本金 | 1億5,967万円(2017年12月末現在) |
従業員数 | 257名(2017年12月末現在) |
事業者番号 | 届出電気通信事業者A-16-6544 |
グループ内には他のホスティング会社も
GMOインターネットグループには、GMOペパボ以外にもGMOクラウドというホスティング会社が存在しています。
こちらは主にビジネス向けとなっていて、個人向けサービスをするGMOペパボとは差別化されています。
グループ全体で十分なホスティング事業の経験があるので、安心して利用することができるはずです。
現在のホスティング業界は3強体制
多くの会社がレンタルサーバー事業を展開していますが、その多くが買収や提携関係によってグループ化されています。
- GMOインターネット系列
- さくらインターネット系列
- エックスサーバー系列
この3つの系列が力を持っています。
GMOペパボは、前に書いたとおり「GMOインターネット系列」ですね。
