検索ボリュームを調べるには、いろんなツールがありますが、とにかく便利な方法と言えば有料ツールですが、かなり高額ですよね。
そこで紹介したいのが、「UbersuggestのChrome拡張機能」です。
Ubersuggestとは、有料のSEO対策ツールですが、制限はありますが無料でも検索ボリュームを知ることができます。
ここでは、UbersuggestのChrome拡張機能で無料で検索ボリュームを知る手順や導入方法についてお伝えします。
検索ボリューム以外にもSEO対策に役立つ機能もあります。

UbersuggestのChrome拡張機能で検索ボリュームを調べる方法
Ubersuggest拡張機能のインストール方法については後ほどお伝えするとして、まずは使用感をお伝えしていきます。
検索ボリュームが確認できるのは、Googleでの検索結果画面(SERPs情報)からです。


検索結果の一番上にある検索窓の横に、「月間検索数」と「平均CPC」が表示されます。
平均CPC・・・Google広告のクリック単価。一般的に、クリック単価が高いほど価値のあるキーワード。
さらに、検索結果画面(SERPs)の検索窓の右横にある「全て見る」をクリックすると、さらに詳細な情報が表示できます。
検索時点での検索ボリュームだけでなく、年間をとおしての月間検索ボリュームがグラフで表示されます。
また、検索結果に表示されているサイトを分析して、上位表示するためのSEO難易度を表示してくれるので、ライバルの強弱を判断して、記事を書くべきかどうかを検討することができます。
他の無料ツールだと、わざわざツールにキーワードを入力する必要がありますが、UbersuggestのChrome拡張機能なら普段通りGoogle検索するだけなのでスムーズに利用できます。
さらに、年間の検索ボリュームもチェックできるので、季節柄の変動なのか、繁忙期やトレンドによる変動なのかも分析できます。

検索ボリューム以外にも入手できるSEO対策情報
UbersuggestのChrome拡張機能には、検索ボリュームを調べる以外にも様々な情報を無料で参照することができるようになっています。
関連キーワード
検索ボリュームを調べたときと同じ画面(SERPs)の右側に、上の画像のような画面が表示されます。
関連キーワードが10件表示され、他にも「候補」「疑問」「関係」「比較」といった分類されたキーワードを表示することができます。
(「候補」「疑問」「関係」「比較」をクリックした場合はUbersuggestサイトが開きます)
関連キーワードでは下のような情報も表示されます。
- 関連キーワード
- 検索ボリューム
- CPC(Google広告のクリック単価)
- SD(他サイトとの競合性)
他のツールでサジェストワードや関連性のあるキーワードを探しても、検索ワードまで一緒に表示してくれるのがとてもありがたいです。
オーガニックキーワード数
ここからは、キーワードの調査ではなく、サイト全体の調査機能になります。
まずは気になる記事を見つけたら、ブラウザの検索窓の右側にある、Chromeの拡張機能ボタンが並んでいるところにある「Ubersuggest」ボタンをクリックします。
すると、閲覧しているページの右側に上の画像のようなウインドウが現れます。
そこに、SEOで検索され、そのサイトに流入してきた検索ワードの数を確認することができます。
具体的なキーワードを確認するには、ウインドウ左にある「キーワード流入」タブをクリックすることで10件のキーワードを確認することができます。
(上の画像の「オーガニックキーワード」をクリックして、Ubersuggestサイトで確認することができます。)
月間オーガニックトラフィック
同じウインドウに、SEO検索からサイトに流入があったトラフィック数が表示されます。
ウインドウを少し下にスクロールすると、半年間のトラフィックの変化をグラフで確認することができます。
また、ウインドウの月間オーガニックトラフィックの部分をクリックすると、Ubersuggestサイトが開き、サイト内のページ毎の流入数などの情報を見ることができます。
ドメインオーソリティ
ウインドウ内に、ドメインの強さを示す「ドメインオーソリティ」が表示されます。
ドメインオーソリティの数値は、ドメインの強さの指標として利用されることの多い、MOZのデータが使用されています。
ライバルサイトの強さを確認するひとつの判断材料になります。
被リンク数
同じウインドウに、被リンクの数が表示されます。
また、少し下にスクロールしたところに、半年間の被リンクの増減の経過がグラフで表示されます。
さらに下には被リンク元の一部のページの一覧が表示されます。
UbersuggestのChrome拡張機能のインストール方法
①拡張機能「Ubersuggest – SEO and Keyword Discovery」のページへアクセスします。
②「Add to Chrome」をクリックします。
③「拡張機能を追加」をクリックします。
④拡張機能バーに「UbersuggestのChrome拡張機能ボタン」が表示されていることを確認します。
表示されていない場合、拡張機能が固定されているか確認しましょう。
ブラウザの検索窓の右側にある拡張機能ボタンの最右にある「拡張機能」ボタンをクリックして、Ubersuggestの拡張機能ボタンを固定します。

まとめ
ここまでお伝えしてきたように、UbersuggestのChrome拡張機能は、無料ツールの中ではかなり強力です。
回数制限や情報の表示件数に制限がありますが、Chrome拡張機能は40回/日と、他のツールよりも多いというのも評価できます。
検索ボリュームだけでなく、キーワードや被リンク調査まで簡単にできてしまうというのはとても有難い。
拡張機能だけでなく、Ubersuggestのサイトでの分析を使えば無料であってもかなりの調査に使用することができますよ。

機能の内容については「Ubersuggest(買い切り版)の使い方」で記事にしています。