レンタルサーバーのさくらインターネットでは、初心者の方でも簡単にワードプレスをインストールすることができるように、「クイックインストール」という機能が用意されています。
ここでは、初心者の方がさくらインターネットのレンタルサーバーを使って、ワードプレスでブログが始められるように、クイックインストールの手順を説明します。

さくらインターネットのクイックインストールは他のレンタルサーバーとは少し違うようです。
見ていきましょう。
ワードプレスのクイックインストール手順
- サーバコントロールパネルの左メニューの[運用に便利なツール]-[クイックインストール]をクリックします。
- [ブログ]をクリックします。
- [Wordpress]をクリックします。
- インストールに必要な情報を入力して[インストール]をクリックします。
- インストールが完了したことを確認し、[アプリケーションの設定へ進む]をクリックします。
- ブログ情報などの必要な情報を入力して[WordPressをインストール]をクリックします。
- 完了したことを確認して[ログイン]をクリックします。
- ワードプレスへログインできれば完了です。
さくらインターネットでは、ワードプレス以外にもクイックインストールに対応したアプリケーションがあります。
インストール先:インストールするフォルダを指定します。(空白不可)
データベース:インストールするデータベースを指定します。(要事前作成)
データベースパスワード:事前に作成したデータベースへアクセスするためのパスワード。
データベースの接頭語:任意の文字列
ここまではあくまでも必要なファイルを指定の場所にコピーしたに過ぎないようです。
さくらインターネットのクイックインストールの注意点
- データベースは自動で作成されません
- ドメイン直下にインストールできない
ワードプレスのインストールと同時にデータベースを作成することができないようなので、事前にUTF-8の文字コードでデータベースを手動で作成しておく必要があります。
ドメインの配下のフォルダにしかインストールすることができません。
これは、セキュリティを強化するための配慮だと思われます。
ただ、ブログのトップページのURLを修正するなどの手間がかかるため、初心者向けではないと思います。
※「index.php」や「.htaccess」を移動する必要があります。

ん~、少しめんどうな印象ですね。
自動インストールのメリットとしては弱い気がしますね。
自動インストールのメリットとしては弱い気がしますね。