無料のワードプレステーマ「Godios.」について知らなかったのですが、表示速度が速いと有名だったんですね。
実際に使ってみましたが、とにかく表示速度が高速なんです。
その速さは「驚愕」でした。
ここでは無料のワードプレステーマ「Godios.」をレビューしています。
ワードプレス無料テーマ「Godios.」の評価概要
カード型一覧 | <head><body>タグ挿入 | <head>のみ | |
---|---|---|---|
専用ブログカード | ウィジェット数 | 4 | |
SNSシェアボタン | 関連記事表示 | ||
アクセス解析欄 | 人気記事表示 |
こんな方におすすめ
- とにかく表示速度を第一に考えている人
- シンプルなデザインが好みの人
- 設定が簡単なテーマが良い人
無料ワードプレステーマ「Godios.」の特徴
表示速度がとにかく超高速
「Godios.」の一番の最大のウリは「ページの表示速度」です。
とにかく驚きの表示速度で、Godiosほどのページ速度を実現しているテーマは有料・無料を含めて他にはありません。
Godiosの高速化の秘密は「Diosモード」と「Godモード」という2つのモードがあることです。
この2つのモードでは、基本的にマウスオーバー(PC)・タッチスタート(スマホ)時にリンク先を先読みします。
それぞれのモードの違いは、先読みする対象が少し違うということです。
実際の表示速度は、ワードプレスで作られたサイトとは思えないほどの速さです。
これなら、安価なレンタルサーバーを使っていたとしても十分な表示スピードが出せます。
SEO対策としては及第点
- モバイルフレンドリー
- パンくずリスト
- URLの正規化
- 構造化データ
基本的なSEO対策は施されています。
ただ、ページごとに詳細な設定をすることはできません。
例えば、メタディスクリプションやindex/noindex、ヘッダー部へのコードの挿入などをページ単位で設定することはできません。
無料テーマとしては十分だと言えますが、有料テーマと比べると少し見劣りします。
JavaScriptとCSSの読み込み方法を指定できる
Godios.は表示速度に特化したテーマらしく、細かなところでも対策がされています。
JavaScriptの非同期読込みについてはプラグインを使うことなくテーマの機能としてON/OFFを切り替えることができます。
CSSについては、親テーマのCSSをインラインで読み込むかどうかを選択できるようになっています。
記事の装飾機能は多くはない
最近では、無料テーマでも記事の装飾が多く用意されているものもありますが、残念ながらGodios.にはほとんど装飾機能はありません。
「b-quote」「目次」「太字」程度です。
目次についてはオシャレなデザインですが、自動挿入ではなく見出しを自分で追加しなければなりません。
自分でHTMLとCSSを使ってデザインできる人なら、記事の装飾機能な弱い部分はマイナスには作用なりませんが、初心者の方には難しいかと思います。
収益化を目的にしている場合には不向き
ブログ運営でお金を得たいと考えている場合には、広告の挿入が必要です。
特に、多くのPVを稼いでAdsenseを中心に収益を得たいと考える場合、すべての記事に簡単にタグを挿入できる機能が必須です。
しかし、Godios.には用意されているウィジェットの数は多くありません。
「サイドバー」「サイドバー追尾型広告」「記事アイキャッチ下」「記事下」の4つです。
広告を挿入することはできますが、カテゴリ単位だったり、記事の途中だったりに自動で広告を挿入することはできません。
コンテンツスライダーもプラグイン無し
運営者ならブログ内の人気記事やおすすめの記事など、訪問者に読んでほしい記事があると思います。
そのためのひとつの方法として、コンテンツスライダーがあります。
プラグインなどを利用して作ることもできますが、テーマ全体のデザインと合わない場合がありますよね。
Godios.ならプラグイン無しでコンテンツスライダーを挿入することができます。
さらに、コンテンツスライダーの挿入場所をトップページだけかすべてのページに表示させるかを設定することができます。
無料テーマ「Godios.」の評価まとめ
Godios.のページ表示速度は、有料テーマを含めても一番だと思います。
その他の機能や特徴としては、ソコソコといったところです。
最近では、無料でも良いテーマがたくさんあります。
Godios.もそのひとつです。
HTML/CSSの知識がある人で、特別収益を狙っているというわけでは無い人なら、「Godios.」は最高のテーマになると思います。