WordPressを便利に使用するにはプラグインの存在が欠かせません。
ここでは、いくつかあるプラグインのインストール方法について手順を追って解説していきます。
プラグインとは?
WordPressには、標準の機能にはない機能を追加できるようにするため、プラグインというプログラムが用意されています。
例えば、「問い合わせフォームの追加」、「記事へ目次を入れる」などの機能があります。
また、プラグインには大きく分けて次の2つのものがあります。
- WordPress公式サイトに登録されて配布されているもの
- ユーザーが独自に開発してzipファイル形式で配布しているもの
次にプラグインのインストール方法について説明していきたいと思います。
プラグインの入れ方には3つの方法があります
WordPressへプラグインを入れる方法はひとつではありません。
次の3つの方法がありますが、追加したいプラグインの入手方法によって異なります。
- 管理画面から直接入れる方法
- 管理画面からZIPファイルをアップロードする方法
- FTPを使って直接アップロードする方法
それぞれの方法について手順を追って解説していきたいと思います。
① 管理画面から直接入れる方法
WordPressの管理画面から、追加したいプラグインを選択してクリックひとつでインストールする方法です。
※ ただし、条件としてWordpress公式サイトに登録されているプラグインである必要があります。
ここでは例として、「Contact Form 7」というプラグインを事前にダウンロードして説明します。
WordPress管理画面左にある[プラグイン]-[新規追加]をクリックします。
インストールしたいプラグイン名を検索します。
プラグイン名での検索が有効ですが、名前の一部分で検索することで関連するプラグインも検索結果に表示されることがあります。
※ 日本語のでの検索では、まともな結果になりませんので、事前にネットでプラグインの情報を集めておくのがおすすめです。
検索結果から対象のプラグインの「今すぐインストール」をクリックして、インストールを開始します。
※ 今回は例として、Contact Form 7というプラグインを検索しています。
インストールが完了したら、[有効化]をクリックします。
プラグインは、インストールしただけでは使用することはできません。
機能を使いたい場合は、必ずプラグインを有効化する必要があります。
② 管理画面からZIPファイルをアップロードする方法
この方法を使用する場合、事前にzipファイル形式のプラグインを入手しておく必要があります。
WordPress管理画面左にある[プラグイン]-[新規追加]をクリックします。
[プラグインのアップロード]をクリックします。
[ファイルを選択]をクリックします。
インストールしたいプラグインのzipファイルを選択して[開く]をクリックします。
ファイルに誤りがないか確認して[今すぐインストール]をクリックします。
インストールが完了したら、[有効化]をクリックします。
プラグインは、インストールしただけでは使用することはできません。
機能を使いたい場合は、必ずプラグインを有効化する必要があります。
③ FTPを使って直接アップロードする方法
WordPressの管理画面を利用してプラグインをインストールする以外に、FTPを使ってWordpressを構成するフォルダに直接アップロードして追加することができます。
アップロード先
アップロードフォルダ
プラグインが正常に入ったか確認する
ここまで、プラグインの追加方法について3つの方法をお伝えしてきました。
プラグインを有効化までが終了していますが、実際に正しくインストール・有効化ができているかを確認する必要があります。
以下の手順を実行して確認すれば終了です。
WordPress管理画面の[プラグイン]-[インストール済みプラグイン]をクリックします。
あなたがインストールしたプラグインが一覧に表示され、有効化されていることを確認して終了です。
[kaiwa-s]初心者の方でも、取りあえずあった方が良いプラグインくらいは知っておきたいと思うのは当然かもしれませんね。いくつかおすすめのプラグインを紹介していきましょう。[kaiwa-e][to_theme1]ワードプレスメ[…]