mixhostには、ファイルマネージャーという優秀なFTPツールが用意されていますが、複数のブログを管理するときはフリーのFTPクライアントを使うのが便利です。
ここでは、フリーの「FFFTP」というソフトを使ってmixhostのサーバーと通信する手順を解説していきます。
FTPアカウントの追加方法
- cPanelにログインしておきます。
- [FTPアカウント]をクリックします。
- 作成したいFTPアカウントのユーザー名とパスワードを入力して[FTPアカウントの作成]をクリックします。
- アカウントが作成されたことを確認します。
事前にFFFTPをインストールしておく
定番のFTPクライアントソフト
ここでは、FFFTPのインストール手順は省略します。
FFFTPの設定方法
- 少し下へスクロールし、「FTPアカウント」の項目の[ FTPクライアントの構成]をクリックします。
- FFFTPを起動して「
」をクリックします。
- [新規ホスト]をクリックします。
- 先ほどメモした項目などを入力して[OK]をクリックします。
- 作成した接続を選択して[接続]をクリックします。
- 初回の接続では下の画像のようなメッセージが表示されるので[OK]をクリックします。
- 接続したことが確認できれば完了です。
「FTPユーザー名」と「FTPサーバー」をメモしておきます。
・ホストの設定名
わかりやすい名前を付けましょう。
・ホスト名、ユーザー名、パスワード
先ほどメモした内容を入力します。
・初期フォルダ
変更したい場合は入力します。
FFFTPを使ったmixhostとの通信まとめ
mixhostのファイルマネージャーはJETBOYと同じく便利で、満足できる機能があるため、FFFTPを使う必要性はないかもしれません。
他のレンタルサーバーと合わせて利用している場合などは、FFFTPを使って管理する方が楽でしょう。