ブログの表示速度は速いに越したことはないですよね?
というよりも、これから先はブログの表示速度は検索で上位を目指すのなら必須項目になっていくんですよ!!
初心者であっても、上級者であってもブログの表示速度が遅いというだけでマイナス評価になってしまう可能性があります。
ブログの表示速度を上げる要素は複数ありますが、そのひとつとしてレンタルサーバーがあります。
ここでは、できるだけ安価に表示速度を速めることができるレンタルサーバーを紹介しています。
2018年7月からモバイルページの表示速度が重要項目になる
グーグルの「ウェブマスターセントラルブログ」で、今後はモバイルでのページ速度が、モバイル検索結果の採点要素になることを発表しました。
人々はできるだけ早く質問に対する回答を見つけることができるようにしたいと考えています。研究によれば、人々はページのスピードを本当に気にしています。スピードはしばらくの間ランク付けに使用されていましたが、その信号はデスクトップ検索に集中していました。今日では、2018年7月からページ速度がモバイル検索のランキング要素となることを発表しています。
とあります。
要約すると、次のような感じです。
・「パソコンでの検索順位」← デスクトップ向けのページ表示速度を使用して判断
・「スマホでの検索順位」 ← デスクトップ向けのページ表示速度を使用して判断
・「パソコンでの検索順位」← デスクトップ向けのページ表示速度を使用して判断
・「スマホでの検索順位」 ← モバイル向けのページ表示速度を使用して判断
ブログの表示速度を上げる2つの方法

WordPress側で表示速度改善対策する
ワードプレスはプラグインを追加することで、ページの表示速度を遅くしてしまう反面、ページ表示速度を上げるためのプラグインも存在しています。
具体的には、読み込むデータを小さくしたり、読み込むタイミングを調整したりといった具合ですね。
ワードプレスを使ってブログを開設すると、このようなプラグインを使って高速化するようにしましょう。
表示速度が速いレンタルサーバーを選ぶ
ワードプレス初心者の人にとっては、「プラグインって何?」っていう人もいるでしょう。
そんなことに気を取られるよりも、記事を書く方が大切ですよね。
だったら、「初めから速いレンタルサーバーを借りれば良い」わけです。
その後、プラグインを使った表示速度改善をすれば良いわけです!
初心者向けレンタルサーバー6社を表示速度で比較
表示速度調査方法
事前にサンプルブログを作成し、それぞれのレンタルサーバーに設置して同じ環境を作りました。
このサンプルブログの各ページの表示速度をグーグルのモバイルサイトの表示速度チェックツール「testmytime」を使って調査しています。
それに加えて、管理人の体感的なものでも評価しています。

表示速度比較したサーバーとプラン
サーバー名 | プラン | その他条件 |
---|---|---|
旧FIREBIRD | - | |
StarServer A | スタンダード | HTTP/1通信 |
StarServer B | スタンダード | HTTP/2通信 |
JETBOY | ファーストSSD | |
mixhost | スタンダード | |
ロリポップ A | スタンダード | モジュール版PHP |
ロリポップ B | スタンダード | CGI版PHP |
エックスサーバー | X10 | |
さくらレンタルサーバー | スタンダード |
レンタルサーバー表示速度比較結果
testmytime | 管理人の体感 | |||
---|---|---|---|---|
トップ | 画像 | 文字 | ||
FIREBIRD | 3秒 | 5秒 | 4秒 | 90 |
StarServer A(HTTP/1) | 3秒 | 3秒 | 4秒 | 100 |
StarServer B(HTTP/2) | 3秒 | 6秒 | 4秒 | 105 |
JETBOY | 3秒 | 3秒 | 3秒 | 95 |
mixhost | 3秒 | 3秒 | 3秒 | 100 |
ロリポップ A(モジュール) | 3秒 | 3秒 | 3秒 | 95 |
ロリポップ B(CGI) | 3秒 | 3秒 | 3秒 | 95 |
エックスサーバー | 3秒 | 4秒 | 3秒 | 100 |
さくらレンタルサーバー | 5秒 | 5秒 | 4秒 | 85 |
レンタルサーバー表示速度比較結果まとめ
「testmytime」での計測結果は、計測時間やそのときのサーバーのタイミングなどによって、数値が変わってしまうことが多く、一定というわけではありませんでした。
また、スターサーバーのHTTP/2環境が思ったほど速くはなかったのは少し驚きでした。
管理人の総合的な評価としては、順位付けするのは難しいですが「スターサーバー」「エックスサーバー」「mixhost」の3社が表示速度では優秀だと感じています。