PHPはWeb開発でよく使用されるプログラム(スクリプト言語)のことです。
WordPressを使ってブログを公開するためには、このPHPが使用できる環境でないといけません。
スターサーバーでももちろんPHPを使用することができます。
PHPは、PHP1から何度もバージョンアップが繰り返されており、現在はPHP7が最新のバージョンです。
スターサーバーでもいくつかのバージョンのPHPが用意されており、ユーザーが選択できるようになっています。
スターサーバーで使用できるPHPバージョンは7つ
スターサーバーで選択できるPHPのバージョンは下表のとおりです。(2019/3月時点)
バージョン | 説明 |
---|---|
PHP7.2.6 | サポートあり(推奨) |
PHP7.1.4 | サポートあり |
PHP7.0.18 | サポートあり |
PHP5.6.30 | サポートあり |
PHP5.5.38 | サポートなし(非推奨) |
PHP5.4.16 | サポートなし(非推奨) |
PHP5.3.3 | サポートなし(非推奨) |
PHP5.1.6 | サポートなし(非推奨) |
できるだけ新しいバージョンを選択する
当然、PHPもバージョンアップを重ねることで、脆弱性などが修正されてセキュリティが向上しています。
他にも、プログラムとしての性能が向上しています。
2019年3月現在、スターサーバーで推奨とされているのは、PHP7.2.6で、このPHP7はPHP5に比べて性能が2倍になっていると言われています。
セキュリティの面だけでなく、ブログの表示速度の面からもPHP7を選択し、今後もPHPがバージョンアップされるたびに、使用するバージョンを変更するようにしましょう。
また、PHPのバージョン設定はドメイン単位で行う必要があります。
スターサーバーでPHPのバージョン変更手順
- サーバー管理ツールのメニューから[ホームページ]-[PHPバージョン設定]をクリックします。
- ドロップダウンリストから、使用するPHPのバージョンを選んで、[PHPバージョン設定(確認)]をクリックします。
- 変更後のバージョンに誤りがなければ、[PHPバージョン設定(確定)]をクリックします。
- 現在のバージョンを確認して、使用したいバージョンになっていれば完了です。