FTPアカウントの追加
ひとりで運営するなら追加する必要性は低い
スターサーバーでは、ドメインを追加したときすでに初期のFTPアカウントが提供されます。
このアカウントを使用すれば、FTP転送を行うことができますので、新たにFTPアカウントを追加する必要性は低いと思います。
追加でFTPアカウントを作成する場合の例としては、複数人でサイト運営をする場合に、そのドメインの決められたディレクトリにだけFTPソフトを使ってデータ転送を許可する場合などが考えられます。
FTPアカウントの追加手順
事前に、スターサーバー管理ツールへアクセスしておきます。
- 左メニューの[ホームページ]-[FTPアカウント設定]をクリックして、アカウントを追加したいドメインを選択します。
- アカウントの必要事項を入力して[確認画面]をクリックします。
- FTPアカウントID
英数字 - パスワード
パスワードは複雑なものにするなどセキュリティを高めるようにしましょう。 - ホームパス
初期値として該当ドメインのトップディレクトリが入力されているので、特に問題がなければそのままで結構です。 - サイズ
1ファイルの転送可能容量を制限することができます。 - メモ
アカウントについての説明書きなどに利用します。 - アカウント内容に誤りがなければ[確定する]をクリックします。
- アカウント一覧タブに戻り、作成したFTPアカウントが一覧に表示されていれば無事終了です。
ファイルマネージャーを使って転送
- 先ほど作成したアカウントから[ログイン]をクリックして、ファイルマネージャーにログインします。
- ファイルマネージャーの操作パネルは下図のとおりです。
- オプション
- 一覧表示数
画面に表示するファイルの件数を「15・30・50」から選択することができます。 - ファイル名
表記が正しいのかは不明ですが、「Shift-JIS」「EUC-JP」「UTF-8」という選択肢から、作成するファイルの文字コードを指定するものだと思います。 - 転送モード
「自動判別」「アスキー」「バイナリ」から転送モードを変更することができます。これにより、改行コードの取扱いが変わります。 - 新規作成
- アップロード
- ファイル編集
- ダウンロード
ファイルをダウンロードすることができますが、1ファイルずつしかできません。ファイル名をクリックするとファイル名を編集することができます。 - 編集
ブラウザ上のテキストエディタであるため、画像ファイルなどの編集をすることはできません。 - ゴミ箱
ファイルを削除することができます。 - ファイルのプロパティ
ファイルの種類などの情報の確認とファイルのパーミッション(属性)を変更することができます。 - プレビュー
画像ファイルをプレビューすることができます。
ファイル名を指定して、「フォルダ」または「ファイル」を作成することができます。
1回で5ファイルまでをアップロードすることができます。
ただし、フォルダのアップロードをすることはできません。
フリーソフトを使う方が効率が良い
このように、スターサーバーではFTP転送できるユーティリティを用意していますが、使い勝手が良いとはとても言えるものではありません。
効率良く作業をするためには、フリーソフトを使用する方が圧倒的に作業効率は良いと思います。
ここでは、FFFTPのインストール手順は省略します。