
とはいえ6つもプランが用意されていてもどれを選んだらいいのやら・・・
初心者向けのプランをチェックしていきましょう。
JETBOY各プランの機能一覧
プラン | ミニSSD | ファーストSSD | スタンダードSSD | プレミアムSSD | ビジネスSSD | ビジネスプロSSD |
---|---|---|---|---|---|---|
ディスク容量 | 5GB | 20GB | 40GB | 80GB | 120GB | 150GB |
CPU | 1コア | 2コア | 3コア | 5コア | 8コア | 12コア |
メモリ | 512MB | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB |
MYSQLデータベース | 3 | 20 | 40 | 70 | 100 | 150 |
独自ドメイン | 10個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 20個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
PV数目安 | 5万PV/月 | 50万PV/月 | 100万PV/月 | 200万PV/月 | 350万PV/月 | 500万PV/月 |
無料SSL | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
代行サポート | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |

あとは、表示速度を早くしたければ「ファーストSSDプラン」ってとこかな。
/クラウド型のミドルクラスサーバー\
全プラン共通のおすすめポイント
他の同価格帯のレンタルサーバーと比較して、JETBOYは少しだけ良いサーバーを使っています。
高速化対策に力を入れているようですね。
同時にワードプレスの無料引っ越しサポートもしているので、積極的にユーザー獲得に乗り出しているのがわかります。
価格的にも、初心者からビジネスまで幅広く対応しているのが特徴です。
データベースはSSDだから読込みが高速!!
データベースには読込み速度が高速なSSDを全プランで使用しています。
ただ、データベース以外のディスク領域についてはSSDなのかHDDなのかは、収容サーバーにもよるということで、明確に記載されていません。
とはいえ、ワードプレスを使うならデータベースの速度が大切になるので、データベースにSSDが使用されているので高速表示されるはずです。
無料独自SSLで通信を暗号化・HTTP/2で高速化
SSLとは、インターネット上でデータを暗号化して通信する仕組みのことです。
GoogleもSSLによる暗号化を推奨しているので、SEO的にも効果があるのではないかとの噂もあります。
さらに、独自SSLを導入することでHTTP/2という通信プロトコルを使用することができるようになるので、ページの表示速度も上がるというメリットもあります。
これからブログやサイトを立ち上げるなら必須の機能と言えます。
JETBOYでは、全てのプランで対応しています。
WEBサーバーに高速なLiteSpeedを採用
webサーバーと言えば「Apache」というソフトが有名です。
最近は、「LiteSpeed」というソフトが注目されていて、そのスピードは「Apache」の3倍以上の応答速度があることがわかっています。
JETBOYでは、WebサーバーにLiteSpeedに使い、さらにそれに対応する専用のキャッシュプラグインも用意されているので、ワードプレスを使う人にとってはありがたいものです。

専用のプラグインはありがたいです。はい。
プランごとにコア数やメモリに差がある
プランごとの差といえば、ディスク容量の大きさを気にする人がいます。
実はそれは間違いなんです。
ミニSSDプランでもファーストSSDプランでも、それぞれ5GBと20GBのディスク容量がありますから、初心者のうちはミニSSDプランでも問題はないのです。
それよりも、重要なのはCPUのコア数とメモリです。
この差で、ブログの表示速度が大きく変わってしまうのです。
JETBOYでもプランの違いでCPUのコア数とメモリに差があります。
安心しておすすめできるのはファーストSSDプラン
まず、複数のブログを運営する予定があってもJETBOYの場合は、最安値のプランであるミニSSDプランでもデータベースが3つあるので大丈夫です。
でも、先ほども書いたように、サーバーそのものの処理能力に差があるので、ミニSSDプランの処理能力ではページの表示速度など少し頼りなく感じてしまうかもしれません。
それよりもひとつ上位のファーストSSDプランなら、初心者の個人なら全く不安になる要素がないので、ファーストSSDプランをおすすめします。
/クラウド型のミドルクラスサーバー\