
【スタンダードプラン】
初心者おすすめ度: サーバースペック: ページ表示速度: 運営企業実績:
初期費用:0円 月額料金:500円~(税抜) 初期費用無料キャンペーン中!!9/28までクラウド型SSD無料独自SSLMySQL20個WP自動インストールWPセキュリティ
- コスパ重視ならコレで決まり!!
- サービスを強化して2017年8月から新サービスとしてリリース
- 運用会社はエックスサーバーの関連会社で、信頼と実績は十分
- メール・Q&A掲示板・詳細マニュアルでユーザーをサポート
- WordPress専用セキュリティ機能有
/とにかくコスパ重視の人におすすめ\

管理人も旧サービスから4年以上使ってトラブルはゼロだから、自信を持っておすすめできる!!
当サイトももちろんスターサーバーを使っているので、表示速度など確認してみてください。
ワードプレス初心者が安心できるレンタルサーバー

管理画面がとにかくシンプル!!
他のレンタルサーバーの管理画面は、海外製の管理ソフトが使われていることがあります。
確かに多機能なんですが、難しい単語が使われていたり、ヘルプを見ても日本語が少し変で、初心者に優しくないことがあります。
その点、スターサーバーの管理画面で、難しい言葉をほとんど見かけることはありません。
もし、知らない言葉があっても、マニュアルサイトの該当箇所へのリンクが書いてあるので、クリックひとつでジャンプすることができるように工夫されています。
詳細なマニュアルがあるから迷わない
スターサーバーのマニュアルはものすごーーく充実しています。
例えば、「独自ドメインとはなんですか?」から始まって、サーバーへの登録の手順を画像を使って細かく説明してくれるので、どうすればいいのかひと目でわかるように整備されています。
これだけ詳細なマニュアルが整備されているので、初心者の強い味方になってくれるはずです。
ユーザー同士のQ&Aがあるから中級者でも情報交換が可能
ユーザーの質問に、ユーザー同士が回答するQ&Aが用意されています。
知恵袋をイメージすると良いかと思います。
中級者以上の人たちが、少しレベルの高い質問をやりとりしているので、疑問があれば過去の質問内容を見ることで参考にすることができます。
今後も積極的な投資が期待できる
運営会社のネットオウルは、2009年からホスティング事業を展開していて、2017年に複数のサービスを統合して、スターサーバーをリリースしました。
同時に最新のサーバーを導入し、安くて高スペックを実現しています。
また、業界の雄「エックスサーバー」の関連会社であることから信用して使えるレンタルサーバーです。
圧倒的なコストパフォーマンスを発揮
最新のクラウド型ハイスペックサーバー
格安レンタルサーバーの中では最高クラスのスペックのサーバーが導入されています。
実際に管理人が使用しているスタンダードプランのサーバースペックは下のとおりです。
サーバー情報 | |
---|---|
OS | Linux |
CPU | Xeon E5-2640 v4(2.40GHz) x 2 (10コア20スレッド)× 2 |
メモリー | 96GB |
このうち、スタンダードプランでは3コアが割り当てられています。
さらに、ディスクにはHDDよりも約3倍も高速なSSDを全プランに採用するなど、格安サーバーとは思えない妥協のないスペックです。
ワードプレスに関する機能の充実
もちろんスターサーバーにも、「簡単インストール」というワードプレスを簡単にインストールできる機能が用意されています。
スターサーバーは、インストールだけでなく、初心者でも数クリックで対策できるワードプレス専用のセキュリティ対策機能が提供されています。
例として、「ワードプレスの管理画面に対する国外からのアクセス拒否」や「国外からのスパムコメント対策」などがあります。
スタンダードプランなら全部盛り
さらに、マルチドメインや無料独自SSLなど、今からブログ運営に必要なものは当然全てそろっているので、複数のブログの運営や暗号化された通信もすべて対応しています。
スタンダードプランなら月額500円~という安い料金で贅沢なブログ運営が可能です。
そして、あなたのブログが成長してアクセスが急増した場合でも、上位のプランに即日で変更できるというクラウド型レンタルサーバー独特のメリットもあります。
ドメインも同じ会社で取得できるから安心
独自ドメインを使ってブログ運営をする場合でも、同じ運営会社が提供する「スタードメイン」というサービスでドメインを取得することができるので、管理上もとても楽になります。
さらに、トラブルが起きても1社に対して問い合せをするだけなので、スピーディに問題解決することができます。
スターサーバーに対する管理人の評価と口コミ

長くなってしまったので、詳細は別の記事に書いておきますね。
最近では、クラウド型のサーバーが注目されていますが、その中でもスターサーバーは安さと高機能を両立したコスパの良いレンタルサーバーだと言えます。
ただし、月額300円以下ということで限定すると他のサーバーの方が優秀なこともあります。
個人的には、月額500円クラスのサーバーの中ではダントツの1番だと考えています。
マニュアルやQ&Aの充実によって、サポートの人件費を抑え、安い価格でサービスを提供しようとしているのが良くわかります。
他の比較サイトを見ると、スターサーバーが入っていないことがありますが、それは何か別の事情があってのことだろうと推測しています。
知名度はやや低いものの、中身を見ると注目されないというのはちょっと疑問が残ります。
スターサーバーの弱点は強いて言うなら2点
1点目に支払いがめんどうなことがあります。
サーバー利用料を直接支払うのではなく、ネットオウルポイントというものを買って、そのポイントでサーバー利用料を支払うという2段階になっているので、そこが少し邪魔くさいですね。
2点目は転送量の少なさです。
スターサーバーは、他の同クラスのレンタルサーバーに比べて、転送量の目安が少なく設定されています。とはいえ、よほどの人気ブログでない限り問題のない数値が設定されています。
また、転送量は目安なのでそれを超えると問題が起きたり、課金されてしまうものではありません。
あくまで安全に運用できるように低く設定しているのだと思われます。
低スペックなのに、転送量無制限などと無理に風呂敷を広げている会社よりは信用ができるのではないでしょうか。
/とにかくコスパ重視の人におすすめ\
スターサーバーワードプレス初心者向けプラン概要
プラン名/機能 | ライト | スタンダード |
---|---|---|
月額料金 | 250円~(税抜) | 500円~(税抜) |
無料お試し期間 | 14日間 | 14日間 |
支払い方法 | クレジットカード/PayPal/銀行振込/コンビニ | |
ディスク容量 | 容量50GBオールSSD | 容量100GBオールSSD |
CPU | 仮想CPU2コア | 仮想CPU3コア |
マルチドメイン | 50個 | 無制限 |
サブドメイン | 1,000個 | 3,000個 |
PHPバージョン | PHP5/7 | PHP5/7 |
メール | アドレス500個 | アドレス1,000個 |
無料独自SSL | 〇 | 〇 |
オプションSSL | 〇 | 〇 |
データベース | MySQL1個 | MySQL20個 |
転送量目安 | 150GB/月 | 300GB/月 |
その他 | WordPress高速動作 | WordPress高速動作 |